ベランダの雨漏りの修理費用ってどれくらいかかるの?その相場と修理工事の内容とは?
ベランダやバルコニーは、洗濯ものや布団を干すだけではなく、外の空気を吸って気分転換したり、植物を育ててみたりと、ちょっとした「癒しの場」でもありますよね。
そんな場で雨漏りが発生してしまったら、せっかくの癒しの空間が台無しです。
そればかりか、放置すると建物自体の木材まで腐ったり、白アリが発生してしまったりと、散々なことになるかもしれません。
となれば、すぐにでも修理をする必要がありますが、ベランダの雨漏りの修理費用とは、いったいどれくらいかかるものなのでしょうか。
ベランダの雨漏り費用の相場や修理工事の実態について、これから詳しく説明していきます。
ベランダの雨漏りの原因
ベランダは、当然ながら常に雨水や風、紫外線にさらされている場所ですよね。
そのため、使用されている資材は日々劣化していき、設置から10年も経てば、いろいろな不具合が発生してしまいます。
雨漏りは、そんな不具合の中でも発生頻度の高いトラブルです。
では、どんなことが原因で雨漏りが発生してしまうのでしょうか。
ドレンの劣化や詰まり
ドレンとは、ベランダに設置された排水口のことです。
この部分に汚れが詰まっていたり、ドレンそのものが錆びついてしまうことで排水がうまくいかなくなり、雨水があふれ出してしまいます。
ベランダの雨漏りの原因で1位を占めるのが、このドレンの詰まりです。
ベランダ床面の劣化
ベランダの床面は、毎日強い日差しや雨風にさらされています。
そのため、床面資材そのものが劣化してしまい、ひび割れや、剥がれが発生することで雨水が漏れてしまうのです。
防水シートや防水塗装が施されていても、シートの端が剥がれかかっていたり、破れかっかっている箇所があれば、すぐに雨水が侵入し漏れ出してしまいます。
笠木の破損
笠木とは、ベランダの塀や手すり、腰壁などの1番上に取り付けられる資材です。
笠木は、木だけではなくセメントやモルタル、金属など、様々な資材を使って製作されていますが、これが破損してしまうことにより雨水の侵入を許し、雨漏りを発生させてしまいます。
ベランダの壁の破損
ベランダに接する外壁に破損が発生しても、雨漏りを起こしてしまいます。
外壁にも、当然ながらシーリングをはじめとする防水加工が施されていますが、経年劣化により、ひび割れが起こることで雨水が侵入し、雨漏りを起こしてしまうのです。
小さな亀裂でも、雨漏りは侵入してきます。
また、窓枠と外壁の隙間を埋めるコーキング剤が剥がれることにより、雨漏りが発生することもあります。
シーリングの破損
水の侵入を防ぐために使用されるゴム状の素材が「シーリング」です。
サッシや外壁素材など、ベランダのいろいろなところに施工されていますが、このシーリングが劣化することで防水機能を果たせなくなり、雨水の侵入を許してしまいます。
ベランダの雨漏り修理費用の相場
ベランダの雨漏りに気づいたら、すぐにでも修理を依頼したいところですよね。
ですが、それと同時に気になるのが修理費用の相場です。
ベランダの雨漏りの修理費用は、どれくらいかかるものなのでしょうか。
修理をする範囲
当然ながら、修理をする範囲によってその相場には大きな違いが出てきます。
雨漏りを起こしている個所だけ部分的に修理するのか、それともベランダを全体的に修理するのかで、費用は大きく変わるものです。
雨漏りを起こしている箇所の防水だけを強化する工事と、ベランダの床面などの下地を修理したり、防水シートを施工しなおしたりといった、広範囲に及ぶ工事の2パターンにわけられます。
修理費用の目安
どんな工事でも、目的は「防水」です。
雨漏りを起こしている箇所だけに施工する、防水コーキング工事やシーリング工事なら、相場は¥30,000〜¥100,000程度です。
反対に、下地の修理や交換といった広範囲に及ぶ大規模な修理をするなら、¥150,000〜¥400,000程度が必要となってきます。
また、ベランダの排水機能を高めるため、床の勾配をつけ直すなどのさらに大規模な工事となると、¥500,000くらい高額になる可能性もあります。
その他の費用
ベランダの雨漏り修理には、修理施工の費用以外とは別に、調査費用がかかることがあります。
目視検査をはじめ、散水検査や赤外線検査など、雨漏りを起こしている箇所や原因を追究するためにかかる調査費用です。
1つの検査だけで済む場合もあれば、複数の検査を同時に実施する場合もあります。
これは、雨漏りの原因が1箇所によるものだとは限らないからです。
修理を依頼する業者によって違いがあるため、必ず事前に確認してから依頼するようにしましょう。
雨漏り修理業者の選び方
雨漏りの修理を依頼するとなった時、その経験がなければ、どんな業者を選べばいいのか迷うところですよね。
少しでも良心的な修理業者を選ぶには、どんなことに着目して選べばいいでしょうか。
実績
これまでどれくらいの雨漏り修理を請け負ってきたのか、またはどんな雨漏り修理を施工してきたのか、実績を確認することが大事です。
まずは、依頼を考えている業者のホームページなどを確認してみましょう。
これまでの施工例や、施工実績数をしっかり公表している業者なら信頼性も高くなります。
目安となる工事費用まで公表していると、さらに信頼度はアップします。
見積書
ほとんどの業者が、契約前に必ず見積書を作成し、明示します。
大事なのは、その見積書に対する説明がどれだけ明確であるかという点です。
かかる工事の詳しい説明や、かかる費用の詳しい内訳など、細かく説明してくれればくれるほど、良心的な業者だと判断することができます。
反対に、極端な値下げをしてみたり、契約締結を急がせるような業者は要注意です。
職人別の施工
ベランダの雨漏り修理工事には、様々な技術が必要とされます。
雨漏り修理業者だけでは施工できない範囲においては、下請けに依頼するのが一般的です。
依頼した雨漏り修理業者の職人さんが1人で工事するのではなく、左官、塗装業者、防水施工業者など、それぞれの分野において、専門業者の職人さんが施工してくれる修理業者を選ぶようにしましょう。
アフターフォロー
施工工事が終われば、ハイ終了という業者ではなく、工事終了後もしっかりアフターフォローをしてくれるかどうかが大事です。
どの程度までアフターフォローしてくれるのか、補償はどうなっているのか、契約を結ぶ前にしっかりと確認するようにしましょう。
雨漏りをさせないために
ベランダの雨漏りは、発生させないように日頃から注意することで防げることもあります。
では、どんなことに気を付けたらいいでしょうか。
ベランダに置かない
ベランダに倉庫や棚などといった大きなものを置けば、当然床面にかかる負担も大きくなり、劣化の原因となってしまいます。
ベランダにはできるだけ、大きなものや荷物を置かないようにしましょう。
気づいたら早く
床面や壁など、ひび割れなどに気づいたら、できるだけ早く修理を依頼することです。
特に幅が3mm以上のひび割れなら、早急な処置が必要です。
とはいえ、雨水はほんのわずかな隙間でも侵入し、じわりじわりと染み込んでいきます。
ひびの範囲が3mm以下でも、油断は禁物です。
ひび割れの範囲が小さければ小さいほど、簡単な工事で済む可能性も高く、修理費用を抑えることもできます。
反対に、ひび割れを放置してしまえば、雨漏りがひどくなるばかりではなく、白アリの発生や建物の損壊にまでつながってしまうので、注意が必要です。
まとめ
ベランダの雨漏りは、気づいた時のショックは大きいものですが、「少しなら大丈夫かな」とも思ってしまいがちです。
ですが、放置してしまうことは何よりも危険です。
水の性質を考えれば、わずかな亀裂やひび割れであっても侵入を許してしまい、悪影響を及ぼします。
放置することで状況は悪化し、建物のそのものの資材を傷めたり、白アリが発生してしまったりと、二次被害を生み出す可能性が高くなります。
雨漏りに気づいたら、少しでも早く対処することが大事です。
これくらいなら、と小さなひび割れを甘く見てはいけません。
修理を依頼する業者を慎重に選び、大切な癒しの場でもあるベランダを、雨漏りから守りましょう。