安い料金表示のゴキブリ駆除業者は要注意

2024年、ゴキブリ駆除を550円〜と安い料金を掲示していた「害虫110番」という業者が、消費者庁から高額請求に関する注意喚起を受け、現在ではホームページを閉鎖しました。

利用者の中には、550円で駆除してもらえるとは信じていなかったものの、数千円程度だと考えて依頼した方もいたかもしれません。しかし、ゴキブリが出てパニック状態に陥ったり、不安を煽られることで、住所を知られている状況や男性に強く迫られる中で、10万円を請求されても支払ってしまうケースが考えられます。

優良業者リストでは、このような安い料金を掲げる業者は避けるべきだと考えています。「害虫110番」のように安さを強調する業者は現在も少なくなく、特に真夏の繁忙期にはその数が増加する傾向にあります。

この記事では、なぜ安価を謳う業者を避けるべきなのか、そしてどのように信頼できる業者を選べばよいのかについて詳しく解説します。ぜひご参考にしてください。

「安い」ゴキブリ駆除とはどのくらい?

ゴキブリ駆除を「安い料金」と感じる基準は人それぞれですが、例えば「550円〜」という金額が極端に安いことは、誰でもすぐに分かるでしょう。ただ、少し高めに見える「5000円」でも、果たしてそれが適正価格と言えるのでしょうか?

深夜にゴキブリが出て業者を呼んだ場合を想定してみましょう。その際には、人件費、移動にかかるガソリン代や駐車場代、さらには薬剤や駆除機材のコストが必要です。これに加えて、深夜対応なら通常より割増料金が発生するのが一般的です。こうした経費を考えると、5000円程度では業者側にとって採算が取れない可能性が高いのです。

特に深夜や緊急時の対応には、現場までの移動時間や作業後のメンテナンスなども含め、予想以上にコストがかかります。そのため、「安い料金」でのサービスが本当に質を伴っているのか、慎重に考える必要があります。

なぜ安い業者は注意が必要なのか?

一見、料金が安い業者は魅力的に見えますが、実際にはさまざまな問題が潜んでいます。例えば、「5000円〜」と表示されている場合でも、業者側が利益を出すためには実際にはそれ以上の料金を請求する必要があります。

ゴキブリ駆除の依頼を受けた際、業者は人件費、ガソリン代、駐車場代、薬剤費用などのコストを負担します。さらに、広告費や従業員の待機時間の人件費も加わるため、5000円では赤字になりやすいのが現実です。

そのため、業者は利益を確保するために、以下のような手段を取る可能性があります:

• 不必要な追加作業を提案して料金を釣り上げる。

• 高額な薬剤の使用を勧めて請求を増やす。

• 作業時間を短縮して簡略化し、質を犠牲にする。

ここで、業者側の思惑と利用者側の期待との間に大きなギャップが生まれることになります。利用者は「5000円程度で済む」と思って依頼する一方で、業者側は利益を確保するために料金を上げざるを得ません。あるいは、十分な作業をせずに短時間で終わらせることで、コストを削減する必要に迫られるのです。

結果として、利用者は予想外の高額請求や質の低い作業に不満を感じ、業者側との間でトラブルに発展する、もしくは嫌な思いをする可能性が非常に高くなります。こうした事態を避けるためにも、安い料金を掲げる業者には注意が必要です。

さらに安いゴキブリ業者が抱える問題

さらに安い料金を掲げる業者の場合、集客方法にも問題があります。極端に安い料金設定は、多くの依頼を受けて数をこなさなければ成り立たない仕組みであり、そのためにいくつかの弊害が生じます。

まず、数をこなさなければならない状況では、1件あたりの作業に時間をかける余裕がありません。その結果、作業が急ぎ足で行われ、十分な効果が得られないことが考えられます。例えば、ゴキブリ駆除で重要な予防策や原因の特定が疎かにされ、根本的な問題が解決しないケースが増えるのです。

また、上述したように、料金を上乗せしなければ利益が出ないため、不必要な作業を追加提案したり、不安を煽る手法を取らざるを得ない場合があります。例えば、「追加料金で特別な薬剤を使わないと再発します」といった説明で利用者に高額請求をするケースがこれに該当します。

つまり、極端に安い業者は以下の2つの問題を抱えています:

1. 時間をかけられないため、十分な効果が得られない

作業が急ぎ足で行われ、根本的な解決ができない可能性が高いため効果なしとのなる。

2. 料金を上乗せする必要があるため、不必要な作業や不安を煽る手法を取る

利用者に過剰な請求をするリスクが高まる。

安いゴキブリ駆除業者の抱える問題

効果のある業者の料金例とサービス内容

例えば、GCleanという業者が提供している「深夜のゴキブリ駆除」サービスがあります。このサービスは、料金が定額の19,800円(税込)に設定されています。深夜にゴキブリが出てしまい、自力で対応できない、また近くに助けてくれる友人や知人がいない方にとって、非常に頼れる内容となっています。

優良業者リストではさまざまなゴキブリ駆除業者を調査しましたが、このように内容の明確なサービスに対して、料金を固定している業者はGClean以外ではほとんど見つかりませんでした。

あまり特定の業者を贔屓したくはありませんが、こうした料金の明確さは、業者と利用者の双方にとって非常に有益だと考えられます。業者側は十分に利益が取れる料金設定をしているため、作業に集中して丁寧に対応できます。一方で、利用者側は料金があらかじめ分かるため、高いと感じれば他の選択肢を検討する余裕があります。

また、料金が定まっていることで、利用者は現場での追加請求や不必要な作業の提案を心配する必要がありません。これが、優良な業者を選ぶ際の大きなポイントではないでしょうか。

GCleanの深夜のゴキブリ駆除サービス
GCleanの深夜のゴキブリ駆除サービス

まとめ:安いゴキブリ駆除業者を選ぶなら

安いゴキブリ駆除業者を選ぶ場合、業者側と利用者側のギャップから、料金やサービスの質に関するトラブルや不満が生じる可能性が高いことを覚悟しておきましょう。

「ゴキブリ駆除に高い金額を払いたくない」という方は、次のような対策を検討するのがおすすめです:

自分で駆除対策を行う

市販の駆除グッズや薬剤を使用して、自分で対応する方法です。事前に駆除の知識を得ておくことで、費用を抑えつつ効果的に対策を行えます。

近くの友人や知人に助けを求める

深夜など緊急時には、信頼できる人に助けを頼めるようにしておくことで、業者に依頼しなくても対応できる場合があります。

安い業者を選ぶリスクを十分に理解し、必要に応じて適正価格の信頼できる業者を選ぶか、自力で対策する準備をしておくことが、最もトラブルを避ける方法です。

上部へスクロール